こんにちは、子なし夫婦のじじとばばです。
突然ですが、みなさんは梅酒と聞いて思い浮かぶ物はありますか?
私たちは“蝶矢の梅酒”でした。
そんな『蝶矢』で梅酒作り体験ができることはご存知ですか?
この記事では梅酒が完成するまでの流れをご紹介しています。
これから蝶矢で梅酒作りをしようかな?と考えている方の参考になったら嬉しいです。
良かったら最後までご覧ください♪
外観
店内
白を基調とした明るい店内。
梅酒作り体験はこちらのカウンターで行います。
1度に最大6名まで体験に参加できます。
壁には梅酒が飾られています。
右から順に漬けて1~7日の様子。
梅酒を作るまでの流れ
- ボトルのサイズを選ぶ
- 梅を選ぶ
- 砂糖を選ぶ
- お酒を選ぶ
- 梅酒作成
- 支払い
ボトルのサイズを選ぶ
ボトルは3種類あります。
S:1杯分 1,100円
M:3杯分 2,200円
L:6杯分 3,300円
ボトル代に全て料金が含まれていますが、選ぶ梅・砂糖・お酒によって金額が異なってきます。
時間内であれば1人1本以上作ることも可能。
※ボトルと化粧箱を持参すると、次回は材料費のみで作ることができます(約半額)
店頭やオンラインショップで材料のみの販売もあります。
梅を選ぶ
※城州白は、期間限定の梅のため見本の梅はありませんでした
6種類の梅から1つ選びます。
- 完熟南高
- 白加賀
- 有機南高
- パープルクイーン
- NK14
- 城州白
梅は「STANDARD」と「PREMIUM」に分けられています。
STANDARD :完熟南高・白加賀
PREMIUM :有機南高・NK14・パープルクイーン・城州白
PREMIUM はボトルの大きさによりプラス料金がかかります。
(S:32円/M:97円/L:194円)
※梅の種類は2022年12月時点の情報です
6種類の梅、全て試飲することができます。
完熟南高
オレンジ色の完熟した梅。
桃のようなフルーティーな香りがし、1番甘みが強いのが特徴。
木の上で完熟した梅はすぐに痛むが、蝶矢は手摘みで収穫後マイナス40度の急速冷凍をすぐにかけているため、キレイに完熟した状態で提供できるとのこと。
どのシロップとの相性も良い。
テイクアウトドリンクは全て完熟南高の梅を使用しています(蝶矢の看板商品)
白加賀
青梅(みどり色)
さっぱり・あっさりしたどこか懐かしさを感じる風味。
江戸時代から品種改良が進められてる梅で、歴史があります。
実が肉厚なのも特徴で、漬けても実がシワになりにくくキレイな状態で仕上げることができます。
歯応えのある実は最後取り出して刻むと、シャキシャキした食感が残ります(カリカリ梅がそのまま大きくなったような食感)
有機南高
一部赤みが入った梅。
赤い部分を紅さしと言い、太陽を浴びたところだけ赤くなるそう。
紅さしがあると栄養価が高い梅。
桜の葉のような香り(桜餅のような香り)が特徴。
完熟南高と同じ南高梅と言う種類で、完熟より少し手前で収穫しているためフレッシュさも感じられます。
甘みと酸味のバランスが取れた味。
梅の有機栽培はとても難しく、有機栽培している梅農家が少ないのでとても貴重な梅です。
パープルクイーン
小梅。
シロップに漬けた時、梅だけでキレイなピンク色になる。
アセロラ・さくらんぼに近い甘酸っぱさが特徴。
シロップだと甘酸っぱさが出て、お酒だと種の香りが出て杏仁のような香りがする(中華料理によく合う)
※豆知識※
和歌山県のみで育てられており、パープルクイーンの苗木を他県に持ち出しては行けない決まりがあり、和歌山県が独占している梅です。
NK14
黄色みがかった梅。
鼻に抜けるようなハーブに近い香り(よもぎのような)が特徴的。
Nは南高梅
Kは福井県剣先
14は14番目の優秀な苗木
と言う意味でつけられた梅です。
2009年に品種登録された梅界では新星のポジション。
取り扱いが鎌倉店限定(京都店・オンラインにはない)
城州白
2022年12月から始まった期間限定(数量限定)の梅。
黄色っぽいオレンジのような色合いです。
りんごに近い上品な甘さと酸味のバランスの取れた梅。
鎌倉時代から野生で育ってきた梅で、白加賀などは丁寧に育てているのに対して城州白は勝手に生えてきた強い梅とのこと。
4月の時点で小さい梅は捨てて間引きし、比較的大きくてキレイな実が多いそう。
砂糖を選ぶ
5種類の砂糖から1つ選びます。
梅と同じく、砂糖も「STANDARD」と「PREMIUM」があり、PREMIUM はプラス料金がかかります。
STANDARD :氷砂糖・てんさい糖
PREMIUM :こんぺい糖・はちみつ・有機アガベシロップ
【S:54円/M:162円/L:324円)
氷砂糖
色味は透明。
味や香りにクセがなくスタンダードな砂糖。
梅の味が1番わかりやすい。
こんぺい糖
コロコロした見た目が可愛い、人気No.1の砂糖。
氷砂糖同様、氷純度が高く味も似ているが若干お菓子に近い香ばしさがある。
てんさい糖
さらさらした砂糖で、漬けた時に暗めの色味になる。
味は黒糖に近く、コクのある仕上がりになる。
ミネラル・オリゴ糖が豊富なため、お腹に優しい砂糖です。
乳製品との相性が良く、シロップの場合牛乳や豆乳に入れると少しとろみがついてラッシーみたいになるとのこと。
バニラアイスにかけるのもオススメ。
有機アガベシロップ
さらっとした黄色っぽい液体。
少し香りにクセがあり、いちばんあっさりした仕上がりになる。
甘すぎないシロップやお酒を作りたい人にオススメ。
アガベとは、メキシコでとれるアロエやサボテンに近いトゲトゲした植物でテキーラの原材料でもあります。
低GIが特徴で、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があり太りずらいシロップ。
健康志向の人にオススメです。
はちみつ
重めのドロっとした感じ。
蝶矢のはちみつはアルゼンチンの百花水を使用しています。
1種類のお花だけではなく、様々なお花から集めているのではちみつの香りが強く感じられます。
はちみつと梅は相性が良い。
お酒と合わせるとはちみつっぽさが消えてまろやかさだけが残る(お酒のカドが取れるので飲みやすい梅酒に仕上がる)
お酒が苦手だけど梅酒が飲みたい人にオススメ。
お酒を選ぶ
上記の工程で梅シロップは完成。
これにお酒を加え梅酒にすることもできます。
お酒は種類に関わらず、
(S:275円/M:550円/L:825円)がプラス料金でかかります。
ウォッカ
味や香りにクセがない。
自宅で梅酒を作る時ホワイトリカーが主流だが、それに1番近いのがウォッカ。
ジン
スパイスやハーブ由来のスッキリとした風味に仕上がる。
ジントニックのようにレモンやライムに近い爽やかさを感じる
ホワイトラム
バニラのような甘い香りが特徴。
味自体は甘くならないが香りが甘く仕上がる。
お菓子に入れるラム酒のような少し甘めの香り。
ブランデー
ブドウから出来たお酒で、ブランデーだけ漬けた時色味が出る。
果実酒なので梅との相性が良い。
漬ける時間が短くても深みが出やすい
梅酒作成
ボトルの大きさ・梅・砂糖・お酒の種類が決まったら早速作っていきます。
※ 梅や砂糖の種類によって梅と砂糖を交互に入れるなどの違いがあるので、店員さんの説明をよく聞いてくださいね♪
- 梅のヘタを取り除く(ざっくりでOK)
- ヘタを取った梅をボトルに入れる(白加賀)
- シロップを全て入れる(有機アガベシロップ)
- お酒を入れる
- 自分だけのオリジナル梅酒の完成ー!!!
こんぺい糖と城州白は交互に入れました。
保管方法
梅酒はシロップ・梅酒どちらも毎日30秒ぐらい気づいた時に混ぜます。
砂糖と梅が馴染むように混ぜるのがポイント♪
シロップの完成は7日後。
7日間毎日常温保管・直射日光をさける。
1週間後からは冷蔵庫で保管し、梅がフレッシュなうちに早めに飲んだほうが良い。
梅酒の完成は1ヶ月後。
1ヶ月間常温保管、1ヶ月以降も賞味期限はなく、いつでも飲めます。
※基本のボトルについてる蓋は倒すと中身が溢れてしまうタイプ。
飛行機で持ち帰る場合や自宅に赤ちゃんやペットがいて倒れてしまう恐れのある方は、完全密封の『こぼれないキャップ』を440円で購入することができます。
完成した状態(作成から1か月後)
飲み方
シロップ
4~5倍に薄めて飲む(水・ソーダ・お湯・緑茶・紅茶など)
お酒
ビールと割る:フルーツビールっぽくなる
ワインと割る:サングリアっぽくなる
バニラアイスにかけたり、ヨーグルトに混ぜるのもオススメ
エキスが出ると梅の実が浮かんでくるので、取り出して刻んでクリームチーズと和えてクラッカーに乗せるとおつまみになるそう。
(ホームページ・Instagramに梅の実レシピが載ってるよ)
マイボトルシート
今回私たちが作った梅酒のレシピです。
予約
梅シロップ・梅酒作り体験は完全予約制です。
体験したい日の2週間前からネットで予約が可能です。(電話はNG、ネットのみOKです)
時間ごとに6名までしか参加することが出来ないため、すぐに予約がうまります。
旅行や絶対この日にやりたい!って方はぜひ2週間前の0時に予約することをオススメします。
実際私たちも0時過ぎに予約しようと予約フォームを開くと既に希望の時間は残り2名になっていました。
《予約方法はコチラ》
※iPhone(safari)での操作手順を記載しています
- 蝶矢鎌倉店のサイトへアクセス
- 「店舗体験予約」をタップ
- 「鎌倉」をタップ
- 「鎌倉店ご予約」をタップ
- 「予約日時」の画面で予約したい日時をタップ
- 人数を選択し、「次へ」をタップ
- 予約フォームの情報を入力し、「次へ」をタップ
- 「予約を確定する」をタップ
- 予約完了
名前(姓名)
ふりがな(姓名)
電話番号
メールアドレス
「同意する」にチェックを入れる
テイクアウトメニュー
蝶矢の梅シロップを使ったドリンクをテイクアウトで楽しむこともできます。
※テイクアウトメニューは梅酒作り体験以外の方も利用できます
まとめ
今回初めて梅酒作りを体験しましたが、とっても楽しかったです!
店員さんがとっても丁寧に説明してくれるので、誰でも簡単に梅酒を作ることができると思います。
梅の味が全然違うことに驚き!
自分の好みに合わせた梅シロップや梅酒作りを楽しめます♪
先程もお伝えしましたが、予約は2週間前の0時からできます。
大変人気のため、あっという間に予約は埋まります。
「この日に作りたい!」と予定が決まっている方は、是非0時に予約してみてください。
鎌倉旅行で自分だけのオリジナル梅酒作ってみませんか??
とってもオススメです★★★
お店情報
住所 | 神奈川県鎌倉市御成町11-7 鎌倉御成町白亜1F |
---|---|
電話番号 | - |
アクセス | 江ノ島電鉄・JR鎌倉駅西口より徒歩1分 |
マップ | |
営業時間 | 月曜日~金曜日 10:00~18:00 土曜日・日曜日・祝日 10:00~19:00 |
定休日 | - ※年末年始は休み |
予約 | 梅酒作り体験の場合は予約必須 ※体験以外は予約不要 |
ホームページ | https://choyaume.jp/pages/kamakura/ |
SNS |